ひよこになりたい

Programming Server Network Security and so on

手順メモ

Ubuntu+Gnome(Wayland)でターミナルウインドウの表示・非表示のキーバインドを設定する

Ubuntuでキーバインド一つでターミナルの表示・非表示を切り返る設定をしました。ターミナルだけでなく、他のアプリケーションにも適用可能です。

Fortigateでフレッツ光(NGN/IPv6/RA)のIPアドレスを取得しOPENのDDNSを使用する

拠点間VPNを行うために,Fortigateでフレッツ光閉域網に接続しIPv6アドレスを取得しました。他のサイトではあまり情報がなかったので書いておきます。 さらにNGN網のIPv6アドレスの変更に合わせるため、登さんのところのOpen DDNS(OPEN IPv6 ダイナミック D…

Macの任意のアプリの表示をショートカットキー1つでトグル切り替えできるようにする

Mac標準ターミナルをいつでもどこでも呼び出したい(表示・非表示を切り替えてすぐにターミナルを使いたい)と思い方法を色々探ってみたのですが、なかなかいい方法が見つからなかったのでAppleScriptでスクリプトを書きKarabiner Elementsに設定することで…

7 Days to DieのLinuxサーバーを立てる

7 Days to DieというゲームをLinux Server上に置くための手順です。7 Days to DieはDedicated ServerとしてLinuxが使用できるのがいいですね。 OSはInstall済みなのが前提です。今回はCentOS7を利用しました。 ここも参考になるので詰まったら見てみてくださ…

Python+Selenium+Chrome(+BeautifulSoup)でスクレイピングする

以前Python+Selenium+Phantom.js+Beautifulsoupでスクレイピングする - ひよこになりたいという記事を書きました。 zipsan.hatenablog.jp 当時はChromeを入れる必要がなく、バイナリを置くだけで使えるPhantom.jsが非常に便利でこれを使っていたのですが、去…

VSCode+Python+Jupyter Notebookでの開発環境を整える

機械学習(データ分析)をちょっと触りだけやってみようと思い、最近使い始めたVSCodeで環境構築をしてみました Jupyterを使ったことがなかったのでちょっと苦戦しましたが一応動いたので手順を書き記しておきます。 ついでにAnacondaについてくるJupyterを…

SyslinuxでUSBメモリからWindowsインストールメディアを起動する

大学のメディアを使うときにちょっと詰まったのでメモ コピペでできるように書いておきます USBメモリ/インストールメディアに限定した話ではないけど、よく使うのがUSBメモリなのでとりあえずタイトルはこれで。 Arch Linuxで作ります。Ubuntuとか他のLinux…

MDwikiをOwncloudと連携させてWebで編集できるようにした

MDwikiというMarkdownで書けるwikiをOwncloudと連携させて、ファイルをWeb上で編集できるようにした。ついでに認証もつけた。 MarkDownで書けてWebで参照できる自分(+少人数グループ)用のメモシステムが欲しいということで、今まではDokuwikiを使用してい…

Windowsでpipがインストールできなくて困った問題

Windowsでpython -m ensurepipを実行するとsetuptools実行時にTypeErrorが出て困ってた問題が解決したのでメモ。バージョンはpython3.4.3。 File "C:\Python34\lib\mimetypes.py", line 348, in init db.read_windows_registry() File "C:\Python34\lib\mime…

Python3でOCR(pytesseract)を使えるようにする

CTFを解いていると時々OCRが欲しい場面が出てくるのですが、Python用のOCRライブラリはPython2系列のものばかりで、Python3でのOCRライブラリは検索してもヒットしません。 私はPython3系列派なので、どうしてもOCRをPython3で使いたい!ということで、Pytho…

Raspberry PiからWake On LanでWindowsを外出先から起動できるようにした

先日Raspberry Piを購入し、ひとまず設定も行って使える環境にまで持っていったので、以前から使ってみたいと思っていたWake On Lanを導入して外出先から自宅PCを起動できるようにしました。 というわけで簡単な設定ですが手順メモを。 関連記事:Raspberry …

Raspberry Piを購入したのでインストールとセットアップメモなどその2

前記事:Raspberry Piを購入したのでインストールとセットアップメモなどその1 さて、準備も済んだところでセットアップに入ります。手順もけっこう少ないのでサクサク終わると思います >> OSイメージのダウンロード Raspberry Piには、Raspberry Pi専用に最…

Raspberry Piを購入したのでインストールとセットアップメモなどその1

前々から欲しかったRaspberry Piをようやく購入することができたので、ちょっとだけインストールとセットアップしてみました。 購入場所は信頼と安心のアマゾン。買ってなかった東方茨歌仙3巻と一緒にポチり。 TypeはBです。TypeAとの違いは、メモリが256MB→…

USBメモリをOS領域とデータ保存領域でパーティションを切る方法メモ

数週間前に買ったUSBメモリ(32GB)を購入したので早速Linux(BackTrack R3)をインストールして使用していたのですが、 USBメモリ自体が32GBあるのにLinux本体は多くても16GBしか使用していなく、残りの16GBは空き容量となっていましたので今回、USBメモリをパ…